三月も末日となりましたね。
各所で桜が咲き、満開のニュースも見かけます。
養老ではまだあと数日かかりそうですが、養老公園では多くの方がお花見に訪れているようです。
帰り道に当店でソフトを食べられる方が多く、平日でも多くのお客様でにぎわっています。
先日、3月27日に養老公園でグルメフェスタがありました。
養老の様々なお店が各ブースでご当地グルメを販売した中で、当店も出店していました。


直売店ではソフトクリームですが、イベント限定ではちみつアイスを販売しました。
通常の3倍のはちみつを練りこんだバニラベースのはちみつアイスはソフトクリームより濃厚な風味がします。
いつも直売店に来てくださる方がみえたり、美味しいね!と追加で買いに来てくださる方もみえました。
天候にも恵まれ、販売時間は15時終了でしたがお昼過ぎにはアイスは完売。
(そのあとにきてくださった方々、ごめんなさい~。)
本巣市住みます芸人のステレオ太陽族さんが司会をつとめ、各出店の挨拶や

県内のご当地キャラが集合してのショーなどもあり、賑やかな一日となりました。

今後も各イベントに参加予定です。
その際はまた、はちみつアイスを販売いたしますのでよろしくお願いいたします。
国産はちみつ みつばちの郷
ハニーこうじ

直売店はこちらから
にほんブログ村ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
スポンサーサイト
- 2016/03/31(木) 13:43:39|
- 近況報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ホワイトデーも過ぎ、三月も後半になりました。
一日、一日と日も長くなり、工場横にタンポポを見つけました。
養老も春の訪れを感じます。
12日、13日の土日はホワイトデーのお返しとしてか、ラッピング希望をされる男性がとても多かったです。
当店オススメのホワイトデーセットだけでなく、お好きなはちみつでのラッピング希望も多く
みなさん、渡す相手のことを思いながら選んだのだなあと思わずほっこり。
さてさて、店内の飾りつけも春仕様に衣替えしました。


ピンクとイエロー、グリーンで春爛漫な明るい雰囲気に。
入ってきたお客様の「わあ、かわいい!」のお声にこちらも笑顔になります。
直売店では三月に入りソフトクリームを食べられるお客様が増えてきました。
平日でも大学生のお客様がグループでみえたりと、賑やかな声がちらほらと聞こえてきます。
先日より、春に向けてのギフトのご提案もしています。ぜひご利用くださいね。

国産はちみつ みつばちの郷
ハニーこうじ

直売店はこちらから
にほんブログ村ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
- 2016/03/17(木) 10:33:38|
- 近況報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

野の花とは・・・。
世間一般でいうところの百花蜜のことです。お花を特定せず、数種類の花の蜜が混
ざっています。
みつばちの郷の野の花はちみつは、主に北海道で7月8月、岐阜県で6月7月に採
れる蜂蜜をもとにしたオリジナルの国産蜂蜜です。何の花の蜜がどのくらい入って
いるのかは???です。
採集された花・地域や時期によって同じ養蜂家さんから購入しても味わいや色が違
ってきます。みつばちの郷では瓶詰めする時に、できるだけ同じ味で提供できるよ
うにしていますが、いかんせん天然もの、その時々によってどうしても味にばらつ
きが出てしまいます。これも天然のハチミツならではですので、むしろこの変化を
お楽しみ頂けると嬉しいです(^o^)
野の花はちみつは、少し雑味感がありますが、コクがあるはちみつですので、煮物
やすき焼きに最適です。はちみつの特徴としてお肉を軟らかくしたり、お魚の臭み
をとってくれ照りもでますので、照り焼きやお肉の下味に適しています。
お料理以外にもヨーグルトやパンにも良く合いますよ!!
国産はちみつ みつばちの郷
ハニーこうじ

直売店はこちらから
にほんブログ村ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
- 2016/03/16(水) 17:07:18|
- 商品紹介
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月に入りましたね。 養老ではまだまだ安定しない天気もありますが、各所で梅の花が見られるようになりました。
最近では日も長くなってきて、日中は暖かいと感じる日も出てきました。春の訪れを感じますね。
今日は3月3日、ひなまつりです。
お店ではレジ前にてひっそりとひなまつりラベルのバタークッキーを販売しています。

みなさまのお宅では雛人形は飾ってありますか?
雛人形は節句が終ったらすぐに片付けた方が良いとされていますね。
雛人形は子どもの災厄を身代わりとなって守ってくれるため、
長い間身近においておかないで早くしまわなければ縁起が悪いからだそうです。
また「雛人形の片付けが遅れるとお嫁に行くのが遅くなる」という話は、
いつまでも雛人形を飾っておくと梅雨も近づき、カビの心配もあることから
「片付けも満足にできないようではきちんとした女性になれない、良いお嫁さんになれない」
という戒めのためとも言われるそうですよ。
風習や季節の行事を大切にしつつ、日々を過ごしていきたいですね。
国産はちみつ みつばちの郷
ハニーこうじ

直売店はこちらから
にほんブログ村ランキング参加中。クリックして頂けると励みになります。
- 2016/03/03(木) 15:00:59|
- 近況報告
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0